目次
初めての土地や美味しい食べ物、美しい景色、旅行には世界を広げてくれる魅力が多く詰まっています。
学生生活を彩る思い出に、少し足を伸ばして旅行に行ってみるのも良いでしょう。
日常から少し離れるだけで、意外な発見があるかもしれません。
今回は新潟大学周辺から旅行気分を味わえる、ぷち旅行先を紹介していきます。
この記事を読んでわかること
- 新潟大学から気軽に1時間で行ける旅行先3選
- 新潟大学から日帰りで楽しめる旅行先3選
ぜひ、学生生活を彩る旅行の参考にしてみてください。
新潟大学から気軽に1時間前後で行ける旅行先3選!

新潟大学周辺には、歴史的街並みや文化を感じられる観光スポットが多くあります。
水族館や博物館、展望台など少し足を伸ばせば多くの魅力があるエリアです。
学生生活を充実させるためにも、仲の良い友人やサークルなどでの旅行イベントは欠かせません。
「旅行に行きたいけれどあまり時間がない」「少しだけ旅行気分を味わいたい」そんな時に気軽に行ける場所が、新潟には豊富にあります。
新潟大学周辺から1時間前後で行けるぷち旅行先を、以下に紹介します。
- 弥彦神社 & 弥彦山ロープウェイ (弥彦村)
- 寺泊魚の市場通り(長岡市)
- 月岡温泉(新発田市)
弥彦神社 & 弥彦山ロープウェイで大地のパワーをもらう!
新潟圏内随一のパワースポットとしても知られる弥彦神社と弥彦山は、新潟大学周辺から車や電車で約1時間程度で行ける、観光スポットです。
創建から2400年以上の歴史を有する弥彦神社は、新潟の開拓の祖とされる天香山命(あめのかごやまのみこと)を祀っています。
万葉の昔より「おやひこさま」と親しまれ、信仰の深い格式高い神社です。
縁結びにご利益があるとされ、年間何百万人もの人々が訪れるスポットとなっています。
弥彦山の麓にある弥彦神社の大きな鳥居は、とても目を引きます。
弥彦山を背にした境内は四万坪にも及び、荘厳な雰囲気がその偉大さを感じさせてくれる場所です。
弥彦山は標高634メートルと、山にしてはそれほどの高さはありません。
越後平野にそびえ立つ弥彦山は、越後平野に屹立していて最初に朝日に照らされる山と言われ、愛されています。
弥彦神社から弥彦山へは、何本かの登山道が整備されています。
弥彦山の山頂には彌彦神社御神廟もあるため、一緒に参拝するとさらにご利益が受けられるでしょう。
弥彦神社から10分ほど歩くと、弥彦山ロープウェイの山麓駅があります。
ロープウェイは山麓駅から山頂までの1000mを約5分で結んでおり、展望食堂からは日本海を眼下に望めます。
山頂駐車場からは回転昇降展望塔のパノラマタワーで景色が楽しめ、クライミングカーでの山頂移動も可能です。
弥彦神社 | 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2 | 巻潟東ICより約30分(新潟方面から向かう場合) 燕三条駅で弥彦線に乗り換え、終点弥彦駅着 弥彦駅より神社まで約1km 徒歩15分程 |
---|---|---|
弥彦山ロープウェイ | 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2898 | 北陸道三条燕IC燕三条駅から弥彦駅まで約20分 弥彦駅から弥彦神社まで徒歩約20分 |
寺泊魚の市場通りで新鮮な海産物に舌鼓!
新潟県の真ん中に位置する長岡市寺泊は、日本海に面した国道402号線沿いにあります。
通称「魚のアメ横」と呼ばれ、長岡で活気あふれる新潟の魚市場です。
鮮魚店や土産物店など11店舗が並んでおり、地元寺泊港や出雲崎港に揚がる海産物が並び、生鮮品はもちろん、冷凍や加工品なども取り扱っています。

市場には海鮮をその場で食べられる浜焼きコーナーがあり、好きな魚介を選んで注文できるシステムです。
2階の食堂では海鮮丼などの食事を楽しめ、安くて美味しいと評判になっています。
住所 | 営業時間 | 駐車場 | アクセス | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
新潟県長岡市寺泊下荒町 | 営業期間/通年 定休日/無休 営業時間/8:30~17:00 | 普通車/800台無料 | JR信越本線長岡駅より越後交通バスで60分 北陸自動車道中之島見附ICより車で35分 三条燕ICより30分北陸自動車道長岡北スマートICより車で30分 | 寺泊観光協会TEL/0258-75-3363 寺泊観光協会HPhttps://www.teradomari-kankou.com/ |
周辺には寺泊水族博物館や寺泊港、寺泊海水浴場もあり、ドライブや散歩も楽しめます。
寺泊水族博物館 | 新潟県長岡市寺泊花立9353−158 | 9:00~16:30 最終入館時間 16:00 | 北陸自動車道三条燕ICから35分 西山ICから35分 長岡北スマートインター(ETC専用)から35分 中之島見附ICから35分 越後線寺泊駅からバス15分 |
---|
寺泊周辺は、新潟大学周辺から車で1時間ほどの距離のため、おいしい食事や海鮮が食べたい時に少し足を伸ばして行ける距離のスポットになります。
ドライブがてら、おいしい海鮮やお土産にぴったりな干物や海産物もあり、ぷち旅行気分を楽しめる観光スポットとしておすすめです。
月岡温泉でのんびりゆったり温泉旅行気分!
月岡温泉は、国内随一の成分含有量を誇る硫黄泉の温泉としても有名なスポットです。
エメラルドグリーンに輝く温泉は、身体の芯から温まり美肌効果が期待できると評判で、特に女性に大人気の温泉地となっています。
新潟大学からは車で1時間以内の距離にあるため、ちょっとした温泉旅行気分も味わえます。
日帰り温泉におすすめの場所は、以下の通りです。
名称 | 住所 | 営業時間 | 料金 | アクセス | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
共同浴場美人の泉 | 新潟県新発田市月岡403-8 | 10:00~21:30 (最終受付20:30) | 大人/600円 小人/350円 | JR羽越本線「月岡駅」よりバスで5分、下車後、徒歩で5分 磐越自動車道「安田IC」より車で30分 日本海東北自動車道「豊栄新潟東港IC」より20分 | 地元の人も通う共同浴場。 |
白玉の湯泉慶 | 新潟県新発田市月岡温泉453番地 | 10:00~15:00 | 8000円コース/9000円コース ※大人3名より予約可 | 豊栄新潟東港ICより40分 安田ICより40分 JR豊栄駅南口バス停より20 分(月岡温泉行き華鳳前下車) | 高級宿の日帰りプラン。 個室付き食事プランで贅沢な日帰り温泉体験が可能。 |
月岡温泉ホテルひさご荘 | 新潟県新発田市月岡温泉552−16 | 11:00〜15:00 (最終入場14:00) | 大人/1000円 子供/550円 | 豊栄新潟東港ICより10km 安田ICより15km 白新線JR豊栄駅シャトルバス20分 | 美しいエメラルドグリーンの源泉と露天風呂が人気。 |
月岡温泉は日帰り入浴の他に、食べ歩きや無料の足湯スポット、日本酒や地ビールの利き酒体験が楽しめる所もあります。
名称 | 住所 | 営業時間 | 料金 | アクセス | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
あしゆ湯足美 | 新発田市月岡温泉552-22 | 8:00~21:00 | 料金無料 (近場の旅館でタオル販売あり) | 月岡温泉街すぐ | 100%源泉掛け流し。 夜はライトアップも楽しめる足湯。 |
新潟地酒 premium SAKE 蔵KURA | 新潟県新発田市月岡温泉566-5 | 9:30~18:00 (12:00~13:00は休憩) | 試飲おちょこ3杯600円 | 豊栄新潟東港ICより20分 白新線R豊栄駅シャトルバス25分 | 新潟県内の全酒造のプレミアムな日本酒から92種の銘柄が揃う。 |
温泉街ならではの雰囲気も満喫しながら、月岡温泉の街並みやグルメを楽しめるぷち旅行スポットです。
新潟大学から日帰りで楽しめる旅行先3選!

新潟大学からさらに足を伸ばして、車で1時間以上行った先にも、日帰りで十分楽しめるスポットが多くあります。
忙しくて長期旅行が難しい、気軽に非日常的な気分を味わいたい、そんな時には新潟の日帰り旅行が希望を叶えてくれます。
新潟ならではの絶景やグルメだけでなく、歴史なども満喫して、魅力ある新潟で楽しい思い出を多く作りましょう。
新潟大学周辺から日帰りで気軽に行ける、おすすめのぷち旅行先を紹介します。
笹川流れで絶景ドライブを楽しもう!
日本屈指の透明度を誇るとされる笹川流れは、日本海の荒波により形成された奇岩、岩礁や洞窟の絶景が楽しめるスポットです。
日本海の荒波が作り上げた11 kmに及ぶ美しい海岸線に続く唯一無二の景観は、1927年に国指定の名勝及び天然記念物として登録され、日本100景にも選ばれています。
笹川流れの景観を存分に楽しむため、遊覧船でのクルーズがおすすめです。
約40分程のクルーズでは、眼鏡岩や恐竜岩といった数々の奇岩が出迎える雄大な造形美を間近で見られ、その迫力に圧倒されます。
笹川流れの遊覧船は観光地として人気があるため、混雑を避けるのであれば早朝の乗船がおすすめです。
夕方の乗船は日本海に沈む夕日を眺められ、ロマンチックな気分に浸れます。
潮風を感じ抜群の透明度が広がる碧い海を眺めながら船に揺られ、カモメに餌付けするなど特別な一時を過ごせます。
遊覧船乗り場には軽食やお土産コーナーがあり、笹川流れを目的地として来ても十分に楽しめるスポットです。
この他、笹川流れの中心の展望台からは雄獅子岩、天気の良い日には遠くに粟島が浮かぶ姿などが見られます。
笹川流れ遊覧船 | 新潟県村上市桑川975-44 | 9:00~16:00 (30~40分間隔で不定期に運行) | 大人/1500円 子供/700円 ※夕暮れクルーズ 大人/1800円 子供/900円 | 神林岩船港ICまたは村上瀬波温泉ICより23km JR羽越本線桑川駅から徒歩15分 (予約制無料送迎車有り) | 笹川流れ観光汽船代表連絡先TEL:0254-79-2154 |
---|
日本三大夜桜「高田城址公園」で史跡を楽しむ!
高田城址公園は、徳川家康の六男である松平忠輝港の居城として江戸時代に築城された高田城の跡地です。
高田城は天守を持たないお城でしたが、現在は復元された三重櫓がシンボルとなっています。
新潟大学周辺からは車で約2時間かかりますが、早朝に出発して城趾や公園内を散策しても十分日帰りで楽しめます。
約4000本の桜の木があるとされる高田の城址公園は、桜の季節には夜桜もとてもおすすめです。
日本三大夜桜のスポットでもあり、夕暮れより灯るぼんぼりに照らされた桜のトンネルは、とても幻想的な雰囲気が楽しめます。

毎年春に開催される「高田城址公園観桜会」の時期には、夜桜の時間に合わせて訪れるのも、また違った旅気分を味わえるでしょう。
近代日本画壇の代表格であり、新潟県人として初めて文化勲章を受章した画家の小林古径の美術館や高田図書館などもあります。
高田城の館内には歴史資料が展示されており、高田城や上越市の歴史を学べます。
三重櫓からの眺めは絶景で、老若男女楽しめる場所です。
高田城址公園 | 新潟県上越市本城町44-1 | 高田三重櫓入館料 一般/310円 高校生/160円 小中学生/160円 | 北陸自動車道上越ICより約15分 上信越自動車道より上越高田ICより約10分 えちごトキめき鉄道高田駅より徒歩約15分 高田駅前案内所よりバス高田城址公園下車徒歩約5分 |
---|
新潟大学周辺から佐渡島で船旅も楽しめる!
新潟大学周辺から、日帰りで船旅が楽しめる佐渡島へのぷち旅行も叶います。
佐渡島は新潟港から佐渡汽船フェリーで約2時間30分(ジェットフォイルなら約1時間)で行ける距離にあり、新潟港まで車で30分の新潟大学周辺からは、アクセスも良好です。
佐渡島は東京23区や淡路島の約1.5倍の大きさを誇る日本海最大の島であり、その豊かな自然や歴史、文化やグルメなどの魅力が多く詰まっています。
佐渡島には、2024年7月にユネスコの世界文化遺産に登録された佐渡金山があります。
佐渡金銀山で確立された鉱山技術や経営方法は、国内の鉱山開発に大きな影響を与えました。
日本最大の金銀山として世界有数の産出量で幕府の財政を支えた遺跡が数多く残され、その歴史や当時の様子を学習できます。
この他佐渡島伝統のたらい舟、断崖絶壁が美しい尖閣湾や絶滅危惧種のトキに会えるなど、佐渡島だけの見どころも満載です。
名称 | 住所 | 特徴 | 公式HP |
---|---|---|---|
史跡佐渡金山 | 新潟県佐渡市 下相川1305 | 佐渡金銀山400年の歴史を伝える史跡。 見学コースは2つあり、日本最大の金山のスケールの大きさは圧巻。 | https://www.sado-kinzan.com/ |
たらい舟力屋観光汽船 | 新潟県佐渡市小木町1935 | 佐渡名物のたらい舟の体験ができる。 佐渡版青の洞窟めぐりなどで人気。 | http://park19.wakwak.com/~rikiyakankou/ |
トキの森公園 | 新潟県佐渡市新穂長畝383-2 | トキ資料展示館には保護増殖や野生復帰などの資料を展示。 ケージ内で飼育されているトキを間近に見られるトキふれあいプラザが人気(2025年2月現在改修中)。 園内散策もできる。 | https://www.city.sado.niigata.jp/site/tokinomori/ |
朝一番のフェリーかジェットフォイルに乗船すると、最終便で帰ってくるまでの時間で佐渡島の魅力を十分に楽しめます。
佐渡船の時刻表を元に、楽しく過ごす旅の計画を立ててみてください。
船に揺られて行くという点も、特別な旅行気分が味わえて、より素敵な思い出になること間違いありません。
新潟大学周辺から行けるぷち旅行を楽しもう!
新潟大学周辺からは、週末や休日に気軽に行けて楽しめるスポットが多くあります。
少し足を伸ばすだけで、船に乗ったぷち旅行や絶景ドライブを楽しめるのも新潟ならではの魅力のひとつです。
友人と思いっきり楽しんだりカップルでのんびり素敵な旅を満喫したり、一人旅でのリフレッシュなど、思い思いの楽しい旅行の計画をしてみてください。
きっと、学生生活の素敵な思い出になるでしょう。
気軽に行けるからこそできる特別な一日を、ぜひ新潟ぷち旅行で楽しんでみてはいかがでしょうか。